あまジン★ガクモンの神様

おもしろ勉強マンガ

北野天満宮の近くにあるオススメ神社① 大将軍八神社 

北野天満宮へは京都駅からバスが便利なのですが、30~40分と意外に時間がかかります。


京都のバスは混むので満員の車内が苦手な人は、京都駅から電車でJR嵯峨野線に乗り換えて約10分で円町駅へ、そこから徒歩でおよそ15分というコースもあります。

 

円町駅から徒歩で北野天満宮に向かう途中には法輪寺・通称だるま寺と呼ばれる、だるまがいっぱいある面白いお寺もあります。ゴーン!と鐘もつくことができるので楽しいかもしれません。

 

また、神仏ブロガーとして有名な桜井識子さんの本で紹介されているガマガエル?の神様が鎮座する金運神社「大将軍八神社」も、途中の「妖怪ストリート」近くにあるので立ち寄ることができます。

f:id:amazim76445483:20210717204525j:plain

小さい神社ですが、普通の神社とはちょっと違う独特の雰囲気です。

f:id:amazim76445483:20210717204707j:plain

本殿の前に不思議な星のようなマークが。

f:id:amazim76445483:20210717204612j:plain

すぐ近くに北野天満宮があるのですが、こちらの合祀社にも天満宮が。

f:id:amazim76445483:20210717204841j:plain

 

私は霊感も何もないのでガマガエルの神様の姿はまったく見えませんでしたが、そこにカエルの神様がいる!と想像するだけで楽しいですね。

 

★↓見ていただけたら2つポチリ!と押していただけると励みになります。

  にほんブログ村 子育てブログへ

 

謎の大黒天様で金運上昇?!

北野天満宮の一角に謎の大黒天様があります。

f:id:amazim76445483:20210715221645j:plain

ぱっと見は目立たないのですが、この大黒様の前にはつもだいたい人がいて何かをしているので「何しているんだろう?」と目に留まります。

f:id:amazim76445483:20210715222011j:plain

ん?でもよく見るとこの大黒様、なんか変だぞ?

f:id:amazim76445483:20210715222132j:plain

この大黒天様のお顔には鼻なのか口なのかよくわからない2つの穴がある。

 

そして穴をよく見ると、写真のように穴に小石がのせられています。

f:id:amazim76445483:20210715222202j:plain

この穴に小石をのせることができれば金運がいただけるらしい(!)

 

しかしやってみると、穴の角度が急でおまけによく滑るので、なかなかうまく小石がのらない。来るたびにトライしてみるが、過去に一度も成功したことがなかった。

 

しかし今日は・・・

f:id:amazim76445483:20210715222541j:plain

大成功!!!

穴にのせることができた小石は持ち帰って財布などに入れておくと金運が上昇する・・・らしいので、試してみます。

 

★↓見ていただけたら2つポチリ!と押していただけると励みになります。

  にほんブログ村 子育てブログへ

 

 

 

 

北野天満宮のごりやく鉛筆

北野天満宮の授与品、えんぴつです(写真は6本入り)。

f:id:amazim76445483:20210715215705j:plain

木箱に入っていてカッコいいです。

f:id:amazim76445483:20210715215917j:plain

私も持っていて、ふだんマンガの下書き用に使っています。


6本のうち3本には道真公の代表的な和歌が刻まれています。

f:id:amazim76445483:20210715220002j:plain

和歌の解説もついています。

f:id:amazim76445483:20210715220136j:plain

有名な歌なので、菅原道真といえば和歌の人というイメージが強いですが、実際は漢詩のほうの達人で、現在まで残っている作品のほとんどが漢詩です。こちらは膨大な量があります。

 

なんで歌が書かれていない無地の鉛筆が3本もあるのかなー、ひょっとして手抜き?と失礼なことを考えていたら、

 

無地は「入試当日用」だそうです!なるほど!

 

入試で使う鉛筆にあれこれ文字が書かれているのはたしかに、まずい。試験官に注意でもされたらテンション下りますよね。 納得です。

 

 ★↓見ていただけたら2つポチリ!と押していただけると励みになります。

  にほんブログ村 子育てブログへ

 

 

第74回 番外編・のーふくさんと天神さん

f:id:amazim76445483:20210706101658j:plain

f:id:amazim76445483:20210706101724j:plain

f:id:amazim76445483:20210707135714j:plain

f:id:amazim76445483:20210707135748j:plain

f:id:amazim76445483:20210708132004j:plain

f:id:amazim76445483:20210708132020j:plain

f:id:amazim76445483:20210709143245j:plain

f:id:amazim76445483:20210709143321j:plain

f:id:amazim76445483:20210710150058j:plain

f:id:amazim76445483:20210710150127j:plain

・・・というわけで予定外でしたが、あまジン第二部は天神様のお話が中心になります。

 

★↓見ていただけたら2つポチリ!と押していただけると励みになります。

  にほんブログ村 子育てブログへ

 

【通し読み】第54~73回 能福さんと先取り学習

【通し読み】第1~25回 学問の神様、登場 

【通し読み】第26~42回 計算ミスとさようなら

【通し読み】第43~53回 中学受験せずにがんばる

 

54

f:id:amazim76445483:20210626203312j:plain

f:id:amazim76445483:20210626203323j:plain

55

f:id:amazim76445483:20210626203340j:plain

f:id:amazim76445483:20210626203409j:plain

56

f:id:amazim76445483:20210626203419j:plain

f:id:amazim76445483:20210626203435j:plain

57

f:id:amazim76445483:20210626203503j:plain

f:id:amazim76445483:20210626203545j:plain

58

f:id:amazim76445483:20210626203609j:plain

f:id:amazim76445483:20210626203620j:plain

59

f:id:amazim76445483:20210626203633j:plain

f:id:amazim76445483:20210626203646j:plain

60

f:id:amazim76445483:20210626203701j:plain

f:id:amazim76445483:20210626203712j:plain

61

f:id:amazim76445483:20210626203727j:plain

f:id:amazim76445483:20210626203741j:plain

62

f:id:amazim76445483:20210626203808j:plain

f:id:amazim76445483:20210626203840j:plain

63

f:id:amazim76445483:20210626203949j:plain

f:id:amazim76445483:20210626203922j:plain

64

f:id:amazim76445483:20210626204018j:plain

f:id:amazim76445483:20210626204030j:plain

65

f:id:amazim76445483:20210626204043j:plain

f:id:amazim76445483:20210626204055j:plain

66

f:id:amazim76445483:20210626204116j:plain

f:id:amazim76445483:20210626204126j:plain

67

f:id:amazim76445483:20210626204154j:plain

f:id:amazim76445483:20210626204214j:plain

68

f:id:amazim76445483:20210626204227j:plain

f:id:amazim76445483:20210626204238j:plain

69

f:id:amazim76445483:20210626204254j:plain

f:id:amazim76445483:20210626204304j:plain

70

f:id:amazim76445483:20210626204320j:plain

f:id:amazim76445483:20210626204329j:plain

71

f:id:amazim76445483:20210626204343j:plain

f:id:amazim76445483:20210626204425j:plain

72

f:id:amazim76445483:20210626204443j:plain

f:id:amazim76445483:20210626204454j:plain

73

f:id:amazim76445483:20210626204509j:plain

f:id:amazim76445483:20210626204518j:plain

f:id:amazim76445483:20210626204527j:plain

f:id:amazim76445483:20210626204539j:plain

あまジン・マンガ 第一部 おわり

 

 ★↓見ていただけたら2つポチリ!と押していただけると励みになります。

  にほんブログ村 子育てブログへ

【通し読み】第43~53回 中学受験せずにがんばる

【通し読み】第1~25回 学問の神様、登場

【通し読み】第26~42回 計算ミスとさようなら

 

43

f:id:amazim76445483:20210626202508j:plain

f:id:amazim76445483:20210626202519j:plain

44

f:id:amazim76445483:20210626202538j:plain

f:id:amazim76445483:20210626202548j:plain

f:id:amazim76445483:20210626202558j:plain

f:id:amazim76445483:20210626202607j:plain

45

f:id:amazim76445483:20210626202624j:plain

f:id:amazim76445483:20210626202638j:plain

46

f:id:amazim76445483:20210626202652j:plain

f:id:amazim76445483:20210626202703j:plain

47

f:id:amazim76445483:20210626202719j:plain

f:id:amazim76445483:20210626202731j:plain

48

f:id:amazim76445483:20210626202745j:plain

f:id:amazim76445483:20210626202757j:plain

49

f:id:amazim76445483:20210626202810j:plain

f:id:amazim76445483:20210626202820j:plain

50

f:id:amazim76445483:20210626202835j:plain

f:id:amazim76445483:20210626202846j:plain

51

f:id:amazim76445483:20210626202900j:plain

f:id:amazim76445483:20210626202911j:plain

52

f:id:amazim76445483:20210626202932j:plain

f:id:amazim76445483:20210626202943j:plain

53

f:id:amazim76445483:20210626203006j:plain

f:id:amazim76445483:20210626203020j:plain

 

★↓見ていただけたら2つポチリ!と押していただけると励みになります。

  にほんブログ村 子育てブログへ

【通し読み】第26~42回 計算ミスとさようなら

【通し読み】第1~25回 学問の神様、登場 

 

26

f:id:amazim76445483:20210626200808j:plain

f:id:amazim76445483:20210626200818j:plain

f:id:amazim76445483:20210626200832j:plain

f:id:amazim76445483:20210626200843j:plain

27

f:id:amazim76445483:20210626200859j:plain

f:id:amazim76445483:20210626200909j:plain

28

f:id:amazim76445483:20210626200924j:plain

f:id:amazim76445483:20210626200933j:plain

29

f:id:amazim76445483:20210626200947j:plain

f:id:amazim76445483:20210626200958j:plain

30

f:id:amazim76445483:20210626201014j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201023j:plain

31

f:id:amazim76445483:20210626201037j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201048j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201058j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201112j:plain

32

f:id:amazim76445483:20210626201128j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201137j:plain

33

f:id:amazim76445483:20210626201153j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201204j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201213j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201223j:plain

34

f:id:amazim76445483:20210626201237j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201246j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201300j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201311j:plain

35

f:id:amazim76445483:20210626201327j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201338j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201405j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201420j:plain

36

f:id:amazim76445483:20210626201436j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201449j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201458j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201509j:plain

37

f:id:amazim76445483:20210626201526j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201538j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201547j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201557j:plain

38

f:id:amazim76445483:20210626201612j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201622j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201632j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201644j:plain

39

f:id:amazim76445483:20210626201701j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201712j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201724j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201734j:plain

40

f:id:amazim76445483:20210626201749j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201800j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201812j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201824j:plain

41

f:id:amazim76445483:20210626201843j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201854j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201907j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201920j:plain

42

f:id:amazim76445483:20210626201939j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201949j:plain

f:id:amazim76445483:20210626201958j:plain

f:id:amazim76445483:20210626202012j:plain

 

★↓見ていただけたら2つポチリ!と押していただけると励みになります。

  にほんブログ村 子育てブログへ

 

第73回 押し戻されても再アップ! の巻【マンガ第一部 終了】

f:id:amazim76445483:20210626160304j:plain

f:id:amazim76445483:20210626160400j:plain

f:id:amazim76445483:20210626160420j:plain

f:id:amazim76445483:20210626161417j:plain

これであまジン・マンガの第一部はおしまいです。

 

第一部の最終回は、勉強が苦手でクラスでも「笑い者」ポジションだったまりもちゃんが、見えない圧力に押されてくじけたところを、あえてもうひとがんばりすることで、次のステージに抜け出すことができたところでお話が終わりました。

 

 しかし、実際多くの人はこのような知識がないため、圧力で戻された時点で「やっぱりダメだった」というお決まりのフレーズとともにあきらめてしまいます。

 

本人の意思にかかわらず、下のエリアから抜け出すことができないまま、中学・高校と進み、年季が入ることでますますポジションは強く固着し、その状態でゆっくりと感覚麻痺していきます。

 

感覚麻痺していることは自分では意識できないので、なぜいくら勉強しても全然頭に入ってこないのか、わかりません。

 

 ◆◆◆  ◆◆◆

マンガではこの見えない「圧力」を矢印のようなもので表現しました。 しかし実際はこんなナマやさしい形をしたものではありません。

 

人によっては、マンガでは描けないようなものがぎっしり詰まっていることがあります。「勉強」とはかけ離れたものが矢印の中に入っていることもしばしばです。

 

  ◆◆◆  ◆◆◆

塾にはいろんなかたが勉強に困って来られます。

 

トップ生を対象にする塾であれば「どうやって合格させるか」が最大のポイントになりますが、私がやっているような塾はさまざまな学年・学力・事情をもったかたが来られます。

 

面談をしているとき、生徒の頭上に、この目に見えない「圧力の矢印」がうっすら見えたとき。正直、本当に悩みます。

 

問題がその子の「勉強」とは違うからです。

 

一介の塾の立場で、いったいどこまで個人の問題に介入するべきなのか、また、介入できるのか、と。

 

なんらかの干渉を加えると、その子だけでなく、その子を取り巻く環境のバランスが崩れてしまうからです。一見マイナスと思える要因で周囲のバランスを保っているということもあるのです。

 

  ◆◆◆  ◆◆◆

「第一部、というからには第二部、三部もあるのか?」と言われると…うーん、まだ現時点でなんとも言えません。ネタだけでいうと1000回分以上は頭の中にあるのですが・・・ 

 

でも、もし描くとしたら。

 

第二部以降は、

「頭のよさ・勉強法・やる気」より実はもっと有効な事柄について。

人体の特徴を活かした勉強法。

国語・英語など語学系科目の勉強法。

社会・理科など暗記科目についてのお話。

などなど・・・

 

どんどんユニークな神様を登場させておもしろおかしく描いてみたら楽しいかなあとも思ったりしています。

 

また、学問の神様といわれる天神様(菅原道真公)についても、少し描いてみたいというのもあります。

 

学問の神様にお願いをきいてもらえる超強力な方法もいくつかあるので、機会あれば描いてみたいですね。

 

 

 

 ★↓見ていただけたら2つポチリ!と押していただけると励みになります。

  にほんブログ村 子育てブログへ

第72回 安定を求める の巻(その2)

f:id:amazim76445483:20210625214245j:plain

f:id:amazim76445483:20210625214257j:plain

 

子どもは学校で、家にいるときとは違う役割を演じています。

 

たとえば、

  

家では中心的な存在なのが、学校では目立たないおとなしい子。

 

家では頼りなくて甘えん坊なのに、学校ではみんなを引っ張るリーダー格。

  

家ではわがままでだらしないのに、学校ではまじめで几帳面な優等生。

 

まわりの人が持つ「この子はこういう子」というイメージを感じ取り、その期待に沿った行動・態度・ふるまいをすることで役割を演じる。

 

一人の子どもの中に一見して真逆のパソナティーが存在することも珍しくありません。

 

だったら、勉強苦手な子でも真逆の「勉強が得意な一面」をうまく利用できないかな?と考えてみる。(そんなものあるのか!という疑惑はその子の一面しか見えていないから。)

 

現時点での成績はとりあえず、無視。

 

まずはクラスという集団の中で、「優等生ポジション」をゲットしてしまうことがひとつの有効な方法です。

 

これはひとつの分野だけでOKです。

 

一度ポジションについてしまうとその子の「優等生的な」一面が発芽して、勉強に対する抵抗を簡単に打ち破れることがあります。

 

最もよいタイミングは毎年1回やってきます。

 

そう、学年の最初、クラス替えや新しい学校に変わる時期です。

 

新しい集団に変わった最初はまだそれぞれのポジションが固定していません。お互い目に見えないところでさぐりさぐりの状態で、自分のポジションを模索しています。

 

ここを狙うのです。

 

4月がそのタイミングだとすると、2~3月から綿密に準備を始めます。

 

具体的には、4~5月に実施される1回目のテスト範囲の勉強を2~3月のうちに一通り終わらせてしまうのです。

 

そしてできれば、揺り戻しに備えて第2回目テストの範囲まで終わらせておきます。

 

このときの理解度は50%程度でもだいじょうぶです。

 

4月に学校授業が始まったときに余裕をもって授業が聞けます。また、ちょっとした優越感を感じながら勉強できるかもしれません。

 

 

 

成績を上げるということは、目の前の問題を解けるようにすることだと一般的に理解されています。 

 

しかし、実際は問題は理解できているのに、また、理解できる能力があるのに、テストになるとパッとしない・成績が上がらないという事例は山のようにあります。

 

目に見えないところで実はこんな不思議な現象が支配していることもあるんだ、と気づいてしまえば、さまざまな対処法が見えてきそうです。

 

 

★↓見ていただけたら2つポチリ!と押していただけると励みになります。

  にほんブログ村 子育てブログへ

 

 

第71回 安定を求める の巻(その1)

f:id:amazim76445483:20210625214132j:plain

f:id:amazim76445483:20210625214201j:plain

 

お話はさらに機微に深く触れる内容になっていきます。

 

慢性的に成績がよくない子が一大決心をしてがんばった結果、成績が飛躍しました。

 

これでやっと抜け出せた!新しい自分になれた!

 

・・・と思うのはまだ早いようです。

 

まるで形状記憶のシャツのように、元に戻ってしまうのです。

 

そう、まさに形状記憶。

 

成績を上げた自分は「不自然な状態」「無理をしている自分」。

 

必死に元の形状に戻ろうとする無意識の働きが起こるのです。これが、不思議。

 

 次回のマンガでは、なぜこんな変な現象が起こるのか、そもそもこの現象は何なのか、そして成績が下がったときの対処方法は?についてのヒントを。

 

ぎゅっと4コマにまとめてマンガにしてみます。

 

★↓見ていただけたら2つポチリ!と押していただけると励みになります。

  にほんブログ村 子育てブログへ

第70回 プチ優越感!? の巻

f:id:amazim76445483:20210625213938j:plain

f:id:amazim76445483:20210625214001j:plain

今日は勉強苦手な子どもについて、少し機微に触れるお話です。

 

小学・中学・高校と成績が平均付近もしくはそれ以上でずっと来た人にとっては想像もつかない世界かもしれません。

 

しかし、勉強が苦手な子にとって、学校授業はどんな風に見えているものかというと…

 

ずーーーーっと先生が黒板の前で「なんだかわからないこと」をしゃべっているのです。それも毎日・毎時間、です。

 

それだけならまだいいのですが、先生が言っていることをまわりのほとんどの友だちが理解して、次々と手をあげて答えていくのです。

 

来る日も来る日も、これがえんえんと続きます。

 

自分だけが取り残されたまま。

 

なんのことだかもわからずただ椅子に座っているだけの時間はどれだけ長く感じることでしょう。でも逃げることができません。ただ、チャイムが鳴ったらそこに座るのです。

 

テストでは、なんだか聞いたことがあるようなないような、そんな語句を見つけては選択肢の記号を書きます。すると、いくつかは「当たって」点数がつきます。

 

でも理解してとった点数ではないので、書かれた数字は20点だろうが30点だろうが、その子にとってはどちらでもいいものです。

 

そしてそれが何年もたって常態化してしまうと、しまいにはブレーカーが落ちるように劣等感のスイッチが切れます。感覚麻痺・無感情になっていきます。

 

勉強ができない・授業についていけない・テストの点数が低い、そんなことになんの感情も起こらなくなるのです。

 

でもこれは、劣等感・孤独感に押しつぶされないようにするための自己防衛機能です。しっかり自分を守るために、無意識に感情を操作しているのです。

 

しかしそれは裏返せば、本当の本当は、勉強がわかりたい、せめてみんなと同じくらい…と心の奥で思っているということです。

 

 

そんなとき。

 

もしも、今日やる授業内容をみんなより先にすでに知っていたら?

 

みんなより先にできるようになっていたら?(たとえそれが不十分でも!)

 

ドラえもんの「もしもボックス」を使って、クラス全員を1学年も2学年も下の学力にしてしまったら??

 

 

励ます・ほめる・叱る… 

 

勉強苦手な子に対して大人は、なんとかしてその子をがんばらせようと、あの手この手で外側から働きかけます。

 

「やる気」という謎の感情を起こさせようと、躍起になります。

 

でも、ちょっと立ち止まって子どもの視界に立ってみると、別のアプローチ方法が見えてきそうです。

 

 

★↓見ていただけたら2つポチリ!と押していただけると励みになります。

  にほんブログ村 子育てブログへ

第69回 明日のこともわからない? の巻

f:id:amazim76445483:20210619211024j:plain

f:id:amazim76445483:20210619211036j:plain

 

ふだん何気なく通っている学校。

 

実はそこでほぼ毎日毎時時間、新しいことを習っています。

 

楽しい時も悲しい時も、つらい時も平和な時も、お腹が減ってる時も満腹のときも、こちらのテンションおかまいなしに、まるでベルトコンベアーで流れてくるように次々と新しい授業が繰り出されてきます。

 

そして、テストです。

 

考えてみたらすごいですね。

 

たまには途中でわからなくなってしまうことがあるのも、無理ないですね。

 

でも、 今日習うことをすでに知っていたら?

 

学校の授業風景はきっと違うものに見えるはずです。

 

★↓見ていただけたら2つポチリ!と押していただけると励みになります。

  にほんブログ村 子育てブログへ

第68回 塾の費用と同じ!? の巻

f:id:amazim76445483:20210619210852j:plain

f:id:amazim76445483:20210619210924j:plain

 

(前回のお話のつづき)

 

大学入試の問題文の文字数が増える傾向です。

 

入試は内容の理解だけでなく「短時間で大量の文字を処理する能力を問う」といわんばかりのものになっています。

 

たとえば、従来のセンター試験と2021年スタートの「共通テスト」を比較してみると・・・

 

【一例】従来のセンター試験の数学ⅠA 『2次関数』の出題

f:id:amazim76445483:20210623194524p:plain

直接的な感じです。ごくフツーな。

 

共通テストでは『2次関数」の出題はこんな感じに。

(1ページ目)

f:id:amazim76445483:20210623194725p:plain

(2ページ目)

f:id:amazim76445483:20210623194737p:plain

(3ページ目)

f:id:amazim76445483:20210623194750p:plain

(4ページ目)

f:id:amazim76445483:20210623194758p:plain

 

ながっ・・・ながいです。

 

陸上競技短距離走で、ストライドとピッチの関係を分析し、最速タイムを調べるという手の込んだ問題です。

 

1ページ目はもっぱら導入だけにさかれ、設問は登場しません。

 

2ページ目にようやく設問が。

 

2次関数を理解していても、時間内に大量の文字を処理できない人は試験に失敗する可能性が高くなります。

 

逆に、大量の文字をものともせず処理できる人にとっては、非常に有利です。

 

 

文字の高速処理トレーニングについては、またいずれマンガでも触れたいと思います。

 

小学生のうちにどう勉強するかがカギです。

 

 

★↓見ていただけたら2つポチリ!と押していただけると励みになります。

  にほんブログ村 子育てブログへ

第67回 最近ふと思う… の巻

f:id:amazim76445483:20210619210722j:plain

f:id:amazim76445483:20210619210753j:plain

 

「思考力を問う」が最近のトレンド。 

 

たとえば、今年改訂された中学1年生の数学の教科書。

 

単元の導入1ページ目は、ぱっと見でこんな感じです。

 

◆2021年改訂 啓林館 中1数学の教科書「方程式」の導入1ページ目

f:id:amazim76445483:20210622152624j:plain

f:id:amazim76445483:20210622152748j:plain

 

うっ、文字おおい・・・ これが導入??

 

 前回(2020年まで)の教科書は?

◆2020年まで 啓林館 中1数学の教科書「方程式」の導入ページ(1ページ目)

f:id:amazim76445483:20210622152840j:plain

 

比べてみると、いくぶん、スッキリ。 

 

文字の数が、ぜんぜん違う。

 

 

人によっては「どっちでもそんなに変わらないけどー?」と思うでしょう。

 

しかし、勉強が苦手な子どもの目線は違います。

 

文字が多くなればなるほど、比例してわからなくなる子が増える

 

そんな傾向があります。

 

たとえば、同じことを伝えて理解してもらうのに、伝える文字の数が増えれば増えるほど、比例して途中でついていけない子どもの割合が10%、20%、30%・・・と増えていきます。

 

今回の教科書改訂で、ひとりでも多くの生徒に理解してもらうためには、現場の先生の力量がかなり問われることになってしまいそうです。

 

 

 

★↓見ていただけたら2つポチリ!と押していただけると励みになります。

  にほんブログ村 子育てブログへ

第66回 理解せずに解く の巻(その2)

f:id:amazim76445483:20210619210445j:plain

f:id:amazim76445483:20210619210459j:plain

長方形の面積、といえば意味もわからず「たて×よこ」とだけ覚えている人、けっこういるものです。

 

もちろんそれで十分で何の不自由もないのですが、なぜ「たて×よこ」になるのかという理屈を理解していると、とても便利です。

 

なぜなら、長方形の面積の求め方1本槍で「三角形」や「平行四辺形」「台形」の面積にまで応用して求めることができるからです。

 

あのややこしい台形の面積「(上底+下底)×高さ÷2」の公式も、仮に忘れてしまったとしても、長方形の面積の理屈を使えば、なんとかなるのです。

 

しかし、毎日・毎時間 学校で新しいことを習い続ける子どもたちが、みんながみんなすべてのことを完全に理解し、それを応用させるというのはあまり現実的ではなさそうです。

 

特に理解がゆっくりな子・一度に覚えられる容量の小さい子の場合は、最初に覚えることを小さくしてあげることも大事です。

 

そして覚えたことが頭の中で成熟し、当たり前の状態になった時に、その時になって初めて原理原則・理屈を教えてあげると、点と点がつながって、一気にババババッと理解できるようになることがあるのです。

 

 

★↓見ていただけたら2つポチリ!と押していただけると励みになります。

  にほんブログ村 子育てブログへ